悩みタイトル

人差し指と中指に痺れや痛みが出るようになった。
親指に痺れが出て指が動かしづらくなった。
→親指、人差し指、中指を支配する正中神経という神経が圧迫されることによって、起きる症状です。動かしづらい目安としてOKサインがスムーズに出来るかどうか試してみてください。
寝ているとき、目を覚ました時に痛み、痺れが増す。
朝、特に動かしづらい。
→同じ姿勢が続くことで神経の圧迫が強くなり、現れる症状です。
物を掴んだり、つまんだりしづらくなった。

手根管症候群に関する当院の考え

手根管症候群は手の関節にある手根管というトンネルが使いすぎや浮腫み、腫瘍など様々な原因で圧迫されて、そこを通る正中神経と9本の筋肉の腱に支障をきたし、痺れや痛みを伴った症状が現れるものの総称です。
神経や筋肉が圧迫されることで、手指の動かしづらさや、痛み、痺れが起こり、生活の様々な場面に影響を及ぼします。物を掴み動きを続けた後や同じ姿勢で作業を続けて血流が悪くなることで症状は悪化し、ひどい時には痛みで目が覚めてしまうこともあります。
母指球の筋肉が萎縮してしまったものや痺れが強いものは保存療法や筋肉の治療では治りづらく、手術が必要になる場合もあります。

手根管症候群はなぜ起こるのか?

一般的には原因不明とされていることが多いです。
主な原因として考えられるのが、スポーツや家事、育児、PC作業による、手指の筋肉の使いすぎが考えられます。特に物を掴む作業や指を開いたり閉じたりすることが多い方、強い力で何かを握ることが多い方は注意が必要です。スポーツではラケットなどを使う競技で多く見られ、使った後のアフターケアがとても大事になります。
また、血流が悪いことによる浮腫みや冷えから筋肉の腱を覆っている腱鞘という部分の潤滑が上手くいかなくなることで、手根管の圧迫が強くなり、症状が現れることもあります。

手根管症候群を放っておくとどんな症状が現れるのか

神経や血管の圧迫が続くことで、筋肉が萎縮してしまい、指を動かせなくなってきたり、痺れが強くなってきたりしてしまいます。特に母指球がへこんでしまうほど萎縮が進んだものは保存療法や筋肉の施術では改善が難しい為、手術が必要になります。
また、神経の圧迫があることで、指が動かしづらくなったり、力が入りづらくなってしまう為、物をつまむ動作が出来なくなったり、掴んでいたものを落としてしまったり、文字が書きづらくなったり、日常生活の様々な場面で支障が出てしまいます。
特にスポーツをやられている方はパフォーマンスに直で影響するので、早めの施術をオススメしています。

手根管症候群の改善に効果的な当院の施術メニューは?

筋肉や神経に対しての施術として、鍼や電気の施術メニューが改善に効果的です。
鍼は固まっている原因の筋肉に対して打つことによって血流改善や筋肉が緩む効果が期待される施術になるので、痺れや痛み、動かしづらさに対して有効な施術方法です。
電気は悪くなっている神経にアプローチして正常な状態に近づけることができるものになるため、痺れや痛みに対して有効的な施術方法です。
どちらの治療も症状に対しての施術になりますが、根本的な原因が身体の歪みや筋肉の質によるものであれば、矯正やストレッチの施術を同時に行うことで改善が早くなります。
特に体の歪みは肩の内巻きが強い方、頚の前傾が強い方は手に伸びる血管の圧迫に繋がる為、筋肉の回復を遅くしてしまう為、必要な方は多くいらっしゃいます。

その施術を受けるとどう楽になるのか

筋肉が緩むことで、手根管の圧迫が軽減されるため、痺れや動かしづらさなどの症状は1回の施術後に少し寛解することが多く見られます。ただ、積み重ねによる症状になる為、日常生活に戻るとだんだんと症状は戻ってきてしまいます。日常生活の筋肉にかかる負担を減らすストレッチや矯正の施術を同時に行うことで、施術の効果を長持ちさせることが期待されます。
症状や身体の状態によって個人差はありますが、症状自体は1ヶ月~2ヶ月で寛解が診られることが多いですが、筋肉の生まれ変わる周期が90日~120日で行われるため、施術の期間は最低でも90日間は見て頂くことがベストだと考えます。

改善するために必要な施術頻度は

症状が戻りきる前にご来院頂くことがベストです。3日に1回の通院を目安にして頂き、症状の戻りが早いようであれば、毎日来て頂くことでより施術の効果を持続させることが出来ます。理想の通院頻度でご来院が出来ない方でも良くならないわけではありません。出来る限りのペースで一緒に考えていきましょう。
お身体の状態を診させて頂き適切な通院頻度をその都度お伝えいたしますので、安心してご来院ください。